Homeオーバーホールホンダビート E07A

ホンダビートのオーバーホール作業です。

E07Aエンジン

OVER HOLE LISTS 2004.08.10 ビート エンジンOH H3年式 80000km
@シンダブロック&オイルパン
Aシリンダヘットassy
BEXポート
C燃焼室&バルブ
Dピストンassy
Eクランクメタル&コンロットメタル
Fバルブスプリング IN&EX
GEXバルブフェース&ステム
Hシリンダブロックassy

@シンダブロック&オイルパン
@シンダブロック&オイルパン

走行約80000kmのEA07エンジン外装+内部状況です。
風が通りにくいエンジンルームですから、ホコリも溜りウォーターホース・エアーホース類の痛みが目立ちます。
シリンダーヘット&ブロックのアルミの腐食状況も進んでます。
エアークリーナー内部、スロットルボディーもブローバイガスのスラッジが溜まっています。
アクセルペダルが重たい症状は要注意!

@シンダブロック&オイルパン

オイルメンテナンスが悪かった様で内部は、スラッジがこびり付いてます。
油温が上がりやすく回るエンジンですから、やはりこまめなオイル交換が必要です。


Aシリンダヘットassy
Aシリンダヘットassy

シリンダー同様スラッジがひどい状況です。
外見は洗えば良いのですが、ロッカーアーム・カムシャフトのカジリがおこりやすく周動部分の動きが悪くなってます。




BEXポート
BEXポート

バルブシート部は虫食い状態!
ポート内部までカーボンが詰り排気抵抗になってます。
燃料はハイオクでないとひどいですネ!




C燃焼室&バルブ
C燃焼室&バルブ

ガーボンビッシリ! ブローバイガスが出ている状態での走行や自己清浄作用が行われないとカーボンが付着しやすいです。
エンジンオイルも良い物を使用しましょう。




Dピストンassy
Dピストンassy

燃焼室と同様ピストントップにはカーボン付着!
ピストン側圧側はスカッフ(キズ)が見られ磨耗しています。
シリンダーとのクリアランスが増えピストンが首振り状態だとこの様な状態になりなす。
もちろん粗悪オイル、メンテナンス不足による油膜切れも考えられます。
ピストンリングも張りがなくシリンダ接触面は磨耗が激しい状況です。

Eクランクメタル&コンロットメタル
Eクランクメタル&コンロットメタル

部分的にメタルへ荷重がかかり表面が剥離しかかってます。
オイルメンテナンス不良によるクリアランス過多や回転バランスずれ、シリンダラインずれなどが考えられます。




Fバルブスプリング IN&EX
Fバルブスプリング IN&EX

バルブ全長(自由長)が新品より短くなってます。
荷重に対して反発力も弱く高回転時にサージングを発生させます。




GEXバルブフェース&ステム
GEXバルブフェース&ステム

バルブポート同様フェース部にもカーボンの蓄積があり、バルブシートとの当たり面は虫食い状態。
当り幅も限度値の1.8mmを超えています。




GEXバルブフェース&ステム

バルブステム部はオイル不良やバルブガイドとのクリアランス不良、熱などで無数の立てキズが入ってます。
この状況で走行するとバルブオイルシールを痛め、オイル下がりの原因となります。





ページトップへ
マシンプロデュース リンク
〒816-0921 福岡県大野城市仲畑1丁目6-8
TEL 092-581-7635 FAX 092-581-7646
営業時間 AM 10:00〜PM 9:00
E-mail:info@mp-links.com
Copyright (C) Machine Produce Links All Rights Reserved.